求める人材
理念に共感
~理念を理解し、自らの行動に落とし込む姿勢~
チャレンジ思考
~安定ばかりを求めず、挑戦し続ける姿勢~
創造力
~新しい価値を自ら考え、つくりだす力~
主体性
~自らの考え、自らの意志で積極的に行動する姿勢~
適応力
~環境変化を感じ取り、素早く、柔軟に対応する力~
職種
営業
管理・事務
美容・ブライダル・ホテル・交通
医療・福祉
ITエンジニア
医薬・食品・化学・素材
求人内容
【株式会社マスヤ】
募集職種:製造技術・研究開発・品質管理
採用予定数:若干名
採用実績:2024年入社:2名、2023年入社:5名、2022年入社:1名、2021年入社:2名、2020年入社:1名
2026年3月卒業予定の大学院生・大学生・短大生・高専生
※新卒採用はすべての事業会社で実施しているわけではございませんので、最新情報は、
マスヤ・IXグループの採用ページ(https://masuya.group/)をご確認ください。
先輩の声
開発・製造技術
-
Q
会社を選んだ理由は?
A【株式会社マスヤ・開発】
もともと食品業界を志望していて、インターンシップに参加した際に、指導していただいた先輩社員の印象がよく、会社の雰囲気が自分とあっているのかなと思って入社しました。
企画を商品化するまでに、たくさんの部署の協力が必要で、各部署の想いを理解し合いながら進めていくのは、難しい部分があります。ただ、自分が企画した商品がお店の棚に並んでいるのを見つけると嬉しさがあり、商品の売れ行きが好調だと達成感が込み上げてきます。 -
Q
今の仕事のやりがいは?
A【株式会社マスヤ・製造技術】
食品原料メーカーや製造技術職を志望していました。マスヤは製造技術職志望を好意的に受け入れてくれました。また、地元にある企業で将来の生活を想像しやすかったこと、企業説明会や面接の際の印象が良く、会社の雰囲気が良い事を想像できた事もあり、マスヤへの入社を決めました。
今の仕事は個人の裁量が大きく、主幹する仕事が多いです。そういった仕事の効果が数字として出たり、目に見える形で効果が出ると嬉しいです。ただ、初めて取り組むことが多く、仕事をする上で足りない知識を自分で学習したり、考えることは大変です。おかげでたくさんの知識や資格を得ることが出来ました。 -
Q
求職者へのアドバイスをお願いします!
A【開発】
やりたい仕事にたどり着くためには下積みや修行は必要だと思うので、研修や異動を前向きに取り組める人の方が強いと感じています。私自身、入社当初から開発志望をしていますが、製造で研修したり、営業支店を経験したり、いくつかの経験を経て開発に配属して頂くことが出来ました。どんな仕事でも色んな経験をしている人の方が強いと思います。皆さんには是非、若い内に色んな経験ができるようトライしていって頂きたいなと思います。
【製造技術】
何でも良いので学生のうちに、自分でこれをやろうと決めてやってみることをおすすめします。社会に出てからは自主的に学んでいくことが求められます。この学習は勉強だけでなく、対人スキルや実務スキルなどいろいろなことを含めての学びです。そんな時、自分で選んで取り組む方法を知っていると役に立つのではないかと思います。
採用条件等
給与 | 大学院(修士)卒:214,000円、大学(四年)卒:210,000円、短大・高専卒:180,000円 |
---|---|
諸手当 | 諸手当:通勤手当、扶養手当、技能手当、営業手当、都市手当 |
昇給 | 昇給:年1回 |
賞与 | 賞与:年2回(6月、12月) |
休日休暇 |
週休2日、年間115日
地域貢献休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業 |
勤務時間 | 8:00~17:00
※職種により異なる。 |
月平均所定外労働時間 | あり
事業会社によって異なる |
保険 | 雇用保険
健康保険 厚生年金保険 労働者災害補償保険 団体保険 等 |
福利厚生 | 各種社会保険、確定拠出年金制度(401K)、 慰安旅行、レクリエーショ |
試用期間 | あり(3カ月) |