サン浦島ホールディングス株式会社

所在地:三重県鳥羽市

業種:サービス業

現在の募集状況:募集中

インターン情報を見る

事業内容

旅館業を通して地域の発展に貢献できる
百年企業を目指します。
弊社は、鳥羽にて宿を創業し2025年に73周年を迎えました。これまで常に念頭に置いてきたのが、「つぶれない会社づくり」ということです。弊社のようにタイプが異なる宿を展開していくことは、事業の発展を考えると一見遠回りに見えるでしょうが、そこには経営リスクを分散するという思いがありました。観光業界のマーケットニーズはわがままなところがあり、時代と共に変わっていきます。それを先読みするのは難しいことなので、あえて経営の柱を分散するようにしたのです。旅館業は裾野が広く、経営の良し悪しが多くの取引先に影響を与えることになりますので、社会的に大きな責任を担っていると考えます。その一方、裾野が広いだけに食材の地域内消費、地域雇用の創出、それらに伴う地方税収や行政企業会計収入などを生み出すことから、地域経済の優等生とも言われています。今後も安定した経営を推進し百年企業を目指すことで、地域経済振興の一翼を担っていきたいと思っています。

会社PR

各館の魅力や強みを明確にし、
中長期のビジョンや戦略を提案。
私共のグループが有するそれぞれの宿では、現場力を重んじた運営を行っており、お客様からは高い評価を頂いています。そうした運営方針に関しては、今後も大きく変わることはないでしょう。ホールディングスとしては、デスクワークの時間的制約や部署間の時間帯のずれなどから、一同で協議していくのが難しい中長期のビジョンの策定や投資計画などについて、それぞれの宿や部署別に現場の声を吸い取り、意見をまとめて方向性を打ち出していくという役割を担っていきたいと考えています。

待遇・特徴など

休暇条件

  • 5日以上の 長期休暇あり
  • 有給制度あり

勤務時間

  • 定時退社

福利厚生

  • 社宅・家賃 補助制度あり
  • 育児支援 託児所あり
  • 資格取得支援 手当てあり
  • 社員食堂 食事補助あり
  • 研修制度充実

勤務地

  • 転勤なし

賃金

  • 通勤交通費 全額支給

就業条件

  • 育児・介護休暇 取得可能
  • ノルマなし

募集内容

  • 第二新卒歓迎
  • 未経験者歓迎
  • 管理職採用

従業員

  • 平均年齢20代
  • 中途入社 50%以上
  • 女性が活躍中
  • 女性管理職 登用あり
  • 女性従業員 4割以上

活かせるスキル

資格(英語)

  • TOEIC600点以上
  • 英検2級

資格(その他)

  • 普通自動車免許(第一種)

経験

  • 顧客と対面するアルバイト(接客や販売など)

タイムライン

三重県 みえ観光人材みらいNavi 「先輩社員のストーリー」が公開されました。

愛犬と泊まれる大自然に囲まれたラグジュアリーヴィラ/Villa お伽噺

今回お話を伺ったのは… サービス・平田楓華さん、サービス・神之田直雄さん、料理長・大山和仁さん

「海・山・川」の三拍子揃った三重県紀北町のVillaお伽噺(おとぎばなし)。全20室愛犬同伴が可能で、温泉露天風呂付きをはじめ、ご家族・お仲間同士で集える客室は8タイプ。紀伊長島港で水揚げされる新鮮な魚介類と、県内ブランド食材を盛り込んだ創作和食料理が自慢の宿です。(2025年3月掲載)

https://mie-kanko-mirai-navi.pref.mie.lg.jp/workstyle/story/post-1369-2/

三重県 みえ観光人材みらいNavi 「先輩社員のストーリー」が公開されました。

美しい自然、豊かな観光を未来へ!御宿The Earth

今回お話を伺ったのは… 取締役総料理長・山川基次さん、フロント・永野浩二さん、サービス・山田果鈴さん

御宿The Earthは、三重県鳥羽市の伊勢志摩国立公園内にある高級リゾート。岬の先端に建ち自然の強さを感じられることから、「嵐を観る宿」として知られています。自然を守りながら自然と共存し、今よりももっといい環境を次世代につなぐため、御宿The Earthは持続可能な取組への挑戦を続けています。(2025年3月掲載)

https://mie-kanko-mirai-navi.pref.mie.lg.jp/workstyle/story/post-1569/

三重県 みえ観光人材みらいNavi 「先輩社員のストーリー」が公開されました。

2種類の自家源泉の湯と伊勢志摩の味覚を楽しめる温泉旅館/サン浦島 悠季の里

鳥羽最古の温泉を含む2種類の天然温泉を持つ旅館、サン浦島 悠季の里(ゆうきのさと)。伊勢志摩国立公園・鳥羽に位置し、目の前に広がる雄大な伊勢湾、朝な夕なに趣きが異なるその美しい情景は心を潤してくれます。館内を彩る花と緑のしつらい、香り、そして日本の文化「おもてなしの心」。天然温泉と伊勢志摩の食材を使った創作料理で、心と体を癒し、ゆったりと流れる贅沢な時間をお過ごしいただけます。(2025年3月掲載)

サービス総合職 市川雄貴さん
フロント 生川愛菜さん
料理長 田畑憲一さん

https://mie-kanko-mirai-navi.pref.mie.lg.jp/workstyle/story/post-1705/

TRAVEL TO RECRUIT

心を鎮めて 自分に向き合う旅

伊勢志摩国立公園の自然と文化

伊勢志摩国立公園は、豊かな自然と美しい景観が広がる日本の宝庫です。この公園は、伊勢湾と太平洋に面したリアス式海岸が特徴で、透明な海と緑豊かな山々が織り成す絶景が訪れる人々を魅了します。また、この地域は多様な生態系を持ち、様々な野生動物や植物が生息しています。

特に、志摩半島に広がる美しいビーチや、神秘的な洞窟、さらに数多くの温泉地が点在しており、アウトドア活動には最適です。例えば、ダイビングやシュノーケリングでは、色とりどりの魚やサンゴ礁を楽しむことができ、ハイキングでは絶景の展望スポットからの眺めが心を癒やしてくれます。

国立公園内の職場で働く魅力は、自然の美しさを感じながらお客様に心温まるおもてなしができる点でございます。四季折々の風景や地元食材を活かしたお料理を提供することで、食を通じて感動を生み出すことができます。また、チームワークを重視し、同僚との絆を深めることで人間関係も豊かになります。観光地ならではの体験を通じて訪れるお客様の笑顔を感じつつ、自身の成長を実感できる環境は、まさに人生において貴重な財産となるでしょう。

心温まる人間力成長の環境

自然豊かな環境で四季折々の美しい景色を楽しみながら、現代的な「ワークライフバランス」を実現しやすい職場環境が魅力です。

一部の施設では愛犬と宿泊できるプランがあり、ペットと大切な時間を過ごすお客様に特別なおもてなしを提供します。愛犬を連れたお客様の快適な滞在をサポートすることは、犬好きにとって喜ばしい体験であります。

職場はまるで実家に帰ってきたような居心地の良さがあり。温かい仲間との強い絆が育まれ、フレンドリーでオープンな環境は個々の特性を活かす場でもあります。非日常の旅館ではお祝い事に関わる機会も多く、誕生日や結婚記念日など特別な瞬間に立ち会い、その喜びを共にすることは大きなやりがいです。

心温まるおもてなしを通じて、お客様から感謝の言葉や笑顔を直接いただく経験は、深い満足感をもたらします。また、地域の文化や地元の食材を紹介する中で、自分のスキルを磨くこともできます。温泉旅館は、ただ働くだけでなく、心温まる人間関係を築く特別な場所です。

職場体験 の3つの魅力

職場環境の確認
地方での就職を考える際には、まず実際の現場を訪れ、その地域の産業の成長性や安定性を確認することが不可欠です。また具体的な職場環境を体験することで求人情報だけでは得られないリアルな状況を理解でき、将来的な展望を把握する手助けになります。、自分がその職場で長く働けるかどうか判断することも大切です。

ホスピタリティの実践
旅館では「おもてなし」の文化が根付いており、顧客に対する細やかな配慮が求められます。この環境で接客やサービス技術を実践的に学ぶことで、必要なスキルを磨くことができます。人と接することが好きな方には最適な仕事であり、さまざまな業界での経験が積めるとともに、新しい出会いや挑戦が日々訪れます。

現場視点の獲得
地方での暮らしには多くの魅力があります。豊かな自然と四季折々の美しい景色を楽しめるほか、優しいコミュニティの中で温かい人間関係を築きやすいのが特徴です。生活費が比較的安く、地域の祭りやイベントを通じて新たな体験もできる点が大きな楽しみです。これらの要素が、ストレスの少ない充実した生活を実現してくれます。

海女さんたちが守り続けてきた文化を継続可能にする

宿泊されるお客様のリピート率は45%で、その多くは鳥羽で獲れたアワビを召し上がること楽しみに宿泊されております。お客様に美味しい鳥羽のアワビを召し上がっていただくため、海との共生の取り組みとして、開業当初からアワビの稚貝の放流を行っております。放流する際には石鏡漁港で地元の海女さんたちと稚貝を船へ積み込み、漁場で潜ってもらい放流しています。アワビは放流してから4、5年経つとやっと獲れるサイズになりますが、そのアワビを宿で使用させて頂き、そこからの収益金を次回の稚貝の購入費用に充てております。

三重県の魅力を五感で味わう旅へ

三重県は、豊かな自然や歴史、海山の幸に恵まれていることから「美し国(うましくに)」と呼ばれています。雄大な臨海公園からの絶景、緑豊かな国立公園でのんびりとした時間、そして職場では、活気あふれる人々との関わりなど、体験できる7つの施設をご紹介いたします。

ご当地グルメで舌鼓!

三重県紀北町の食材は、豊かな自然と海に恵まれ、特に「紀北の鮮魚」が有名です。脂ののった鰹や鯵、牡蠣などが新鮮に味わえます。地元の農産物も豊富で、旬のミニトマトや柑橘類が人気。また、山々で育つ野生の山菜やきのこも季節ごとに楽しめ、地産地消の文化を反映した豊かな味覚を堪能できます。

随時応募を受け付けております。

ミシュラン旅館の職場体験

当社では入社後の職場環境を少しでも知っていただけるように、オープンカンパニー、職場体験を行っております。

お申し込みは企業LINEアカウントから
ご応募お待ちしております‼

企業紹介動画

皆様こんにちは

三重県のさまざまな企業を紹介する
南三重地域就労対策協議会の方々が「株式会社サン浦島」の紹介映像を作成してくださいました。


(URL)
https://youtu.be/XWGArw9P7cU

是非チャンネル登録して、ご覧くださいませ!!

新卒採用募集要項公開

休日休暇   年間118日<シフト制> 希望休を毎月申請できます。
勤務時間   7:00~22:00で昼休みを含む、8時間勤務。
福利厚生   社割10%、姉妹館含む大浴場の利用可
賞与など   賞与年2回、昇給年1回(4月)
保険     健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
生活環境   社員寮利用(月額8,000~17,000円光熱費別)

サン浦島グループ

わたくしたちは元々、鳥羽の孤島に暮らす人々に荷物を運ぶお仕事をしていました!
ある時「お宿を作ってほしい」との要望を受け、誕生したのが“浦乃島荘”。72年前のお話です。
その後、さらにたくさんのお客様との出会いや、現会長の強いこだわりのもと、鳥羽で初めての
温泉を発掘。
それからは、地域を照らす存在でありたいと、
太陽の「サン」を会社名に入れ、温泉を意識した町づくりに力を注いでいます。

ダイニング「風姿花伝」リニューアルオープン調理師募集

調理師の方々がお客様に見えるオープンキッチンで働く様子をご覧いただける、サン浦島悠季の里のダイニング「風姿花伝」が、リニューアル改修を経て、この春の3月よりオープンいたします。
美人の湯でお肌がすべすべになるお風呂や、三重県の旬の食材を楽しんでいただけることに加えて、スタッフの心のこもったおもてなしもお楽しみいただけることもあり、毎日たくさんのお客様にご来店いただいております。また、今年も3年連続で稼働が伸び続けております。
和食はユネスコの人類の無形文化遺産に登録され、注目を集めておりますが、調理師の方々の不足が心配となっております。特に、和食調理のプロは全国的に少なくなっています。
当館の調理長は、三重県日本調理技能士会会長を務めており、人を大切にし、料理を大切にする方で、非常に優しく、そして面白い方です。和食に興味をお持ちの方は、ぜひ当館でその素晴らしさを体験してみてください。
ご応募いただけますようお願いいたします。

御宿 The Earthで働くことを決めたキッカケ

接客業に就きたいと、客室乗務員やグランドスタッフを目指して、国際エアライン科に進学しました。しかし、コロナ禍で航空業界は採用がなく、進路を考え直しました。元々地元三重県で働きたいと思っていたので、旅館やホテルが多いこの地域で、就職活動をしました。学校のある名古屋市までは、1時間半かけて通っていました。名古屋市は人が多いので、緑豊かな地元に帰ってくると、ホッとしていました。そんな地元で地域貢献をしたいと思い、今の職場を選びました

日本の和食文化を世界の人々へ「調理師」募集‼

三重県の旬の食材を使い、四季折々の季節感を感じるお料理を手掛けるお仕事です。
前菜には季節を先取りしたものを取り入れたり、地元の黒あわびを、提供したりしています。
厳しいイメージがある和食ですが、時代に合わせた教育方法を取り入れており、見て覚えるではなく、基本的なことから丁寧に教えます。大規模な旅館では一つの歯車になってしまうこともありますが、社員もそこまで多くないこともあり、魚の活き締めなど大規模な旅館では学べないことが学べます。
覚えるまでは大変なこともありますが、3~4年続けていけば確実に身に着き、どこへ行っても働けるようになります。

また、グループ内では、多種多様な宿を運営しており、それぞれを非常に優秀な料理長たちが率いています。調理師専門学校の教団に立っている人や三重県技能士会の会長、伊勢調理会の会長など、名だたる料理人が、在籍しております。それぞれの姉妹館で学べることも違うので2〜3年で旅館を移動しながらキャリアアップできるのも一つの魅力です。

将来独立したい方、家業が旅館や料亭で事業承継を考えている方も、応援します。

CareerMap
https://www.career-map.biz/recruit/page_sun_urashima_hd

全国の旅館の頂点へ

東京ビッグサイトで第6回旅館甲子園が実施されました。
旅館甲子園への参加資格は全旅連青年部に所属する1500施設。書類による1次、2次審査を突破した「かもしか荘」(滋賀県)、「要庵西富家」(京都府)、「サン浦島」(三重県)の3施設が舞台上で20分間、さまざまなスタイルでアピールしました。
3施設のプレゼン終了後、来場者の投票によって、みごと当館
「サン浦島」がグランプリを獲得しました!!

旅館のお仕事紹介

当館で働いているスタッフの年齢層は20代~30代が6割
40代~50代が3割です。
若いスタッフが多く活気に溢れているのが特徴です。

旅館のお仕事紹介

旅館では大きく分けて、3つの部門がございます。

1.フロント部門
2.接客部門
3.調理部門

それ以外に現在募集中の部門は
・ベル(玄関さん)
・ドライバー(送迎の運転手)
・ナイトフロント(夜警さん)


色々な職種がございますので、ご希望、ご相談の上
お仕事をご紹介させていただいております。

旅館のお仕事紹介

こんにちは、株式会社サン浦島悠季の里の上田です。
本日は私たち旅館で働くスタッフのご紹介を行わせて頂きます。

旅館ってどんなところ?
どんな人が働いているの?
どんな職種があるの?
など、働いてみないと、分からないことが多い世界ではございますが、なるべく分かりやすくご案内できればと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、まず旅館の特徴からです。

三重県SDGs認証パートナー登録書頂きました。

サン浦島ホールディングスグループは「持続可能な社会の実現」のため、
事業を通じて「地域との共生」「環境への配慮」「社会貢献」「ダイバシティ推進」などの取り組みをおこなっております。

https://www.sun-urashima-hd.co.jp/efforts.html

悠季の里インスタグラム

悠季の里インスタグラムです
館内のこと、地域のことなど、お知らせしております。
ご覧いただき参考にして下さいますと幸いです。