医療法人茜会

所在地:三重県熊野市

業種:医療・福祉業

現在登録されているインターンシップ情報はありません。

求める人材

様々な課題を抱える方へのリハビリを通じて
地元に根づき、地元に貢献したい
熱意のあるリハビリスタッフを求めています。

職種

医療・福祉

求人内容

募集内容:経験年数3年以上の理学療法士又は作業療法士
募集人数:1人~2人
雇用形態:常勤・非常勤(準高齢者は応相談)

先輩の声

リハビリテーション科・主任

F.K

  • Q

    会社を選んだ理由は?

    A

    資格取得後に兵庫県下の急性期・回復期病院(入院・外来リハ)で5年間勤務しました。この間の志望動機は養成校学生時期にこの病院の部長(私の恩師・先生)が有痛疾患に対するマニュアルコンタクト(徒手的治療技術)の御指導に優れておられることを実習で体験し就職志望した経緯があります。この5年間のハードなリハ現場での技術研修と習得、様々な患者さんの経験と検討の研修、そしてセラピストスタッフとの交互実技の試行は、以後の理学療法士として「私」の業務姿勢となっており感謝しています。その後地元へ戻り、急性期・回復期病院、デイケア、訪問リハ事業所、運動指導者として勤務し様々な現場経験をしました。その経験の全てが現在の「みやきリハビリテーションクリニック」でリハ専門職として活かされていると考えています

  • Q

    今の仕事のやりがいは?

    A

    当クリニックで勤務し、熊野市における様々な問題に気がつきました。
    外来リハビリでは、有痛性疾患の患者様の多さ、大きな病院で手術後のリハビリ業務を提供する医療機関の少なさを目の当たりにしました。
    この課題だけでなく、外来・訪問リハビリ共、独居高齢者、老々介護、移動手段や買い物に困っている高齢者の方々に数多く出会うことがあります。
    このような日常生活に問題を持つ高齢者や、なんとか今の日常生活を維持しておられる方々の姿を見て私の仕事であるリハビリを通じ力になりたいと思いました。

  • Q

    求職者へのアドバイスをお願いします!

    A

    当クリニックには現場経験30年以上の現役理学療法士がおり、リハ室の運営に関して技術支援や医療業務、介護保険業務のアドバイスまた、リハ部門での積極的な合議形成がありますので不安なく働けます。
    話し合う、これは主任になった「私」が感じ始めた職場運営の魅力だと思います。
    当リハクリニックは、基本的にサービス残業はなく、堅実な勤務形態を持ち運営しています。職務の実力あれば役職として認められています。
    当然リハ室主任として「女性の私」が考えるのは「女性が働きやすいリハ室の職場」です。
    家庭の事情や子育ての時期には「パート」の勤務形態が選択されますが、リハ室現場側の立場と働くセラピスト(女性理学療法士・作業療法士)の立場側との合議を大切にしなければと考えています。
    既に、院長先生や管理職の先輩理学療法士との会議での取り決めでは当リハクリニック・リハ室運営の基礎に「女性セラピスト」のキーワードあります。

採用条件等

給与 前職での給与実績及び経験を考慮します。
交通費全額支給
社会保険完備
諸手当 各種手当あり
※学童保育助成手当を創設
昇給 勤務成績により昇給あり
賞与 なし
※今後の業績により検討
休日休暇 年間105日程度(週休2日制)
年次有給休暇:法定通り
勤務時間 午前診(月~金と第2第4土) 09:30〜12:30
午後は訪問診療(月~金) 13:30〜17:00
月平均所定外労働時間
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
試用期間 3ヶ月